【ランド・シー】

ディズニーランドを心から楽しむ方法をひとりディズニー好きが解説する

 

せっかくディズニーランドに行くなら、できるだけ楽しみたい

ディズニーは好きなんだけど、もっと深く楽しみたい

って常々思っている僕が、ディズニーランドをより楽しむ方法について自分なりに考えたことをまとめました!

 

もちお
もちお
もちおです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

 

ディズニーランドを楽しむ方法【初級】

アプリをインストールする

公式アプリのインストールは必須!

アトラクションやレストランの事前受付、待ち時間の確認、ショーの抽選などができます。

→くわしくは公式ページから

 

 

天気対策をする

【2019】七夕グリーティングの写真③:雨バージョン【ディズニーランド】

天気対策も必須。

暑さ・寒さ・雨への準備をしておかないと「思ったより楽しめなかった…」ってことになりがち。

舞浜(東京ディズニーリゾート)の天気予報はこちらから確認できます。

 

 

 

 

 

 

アトラクションに乗りまくる

【2019】ソアリン:ファンタスティック・フライトの写真④【ディズニーシー】

アトラクションに乗りまくる!これはわざわざ言うまでもないことですが、、

 

でも、人気のアトラクションって待ち時間が長いんですよね。

そこで!

ビッグサンダー・マウンテンのシングルライダー利用(東京ディズニーランド)の画像

待ち時間を短縮するために、シングルライダーを活用するのもありかなと思います。

複数人でディズニーパークに行ったとしてもシングルライダーは使えます。待っている間は一緒に待つことが可能!

※乗る時はバラバラにされて、ひとりぼっちでアトラクションに乗ることになるけど

 

アトラクションに乗りまくりたい!なるべく時間を短縮したい!っていう人はシングルライダーを活用するべし!

関連:ディズニーのシングルライダーは気まずい?

ディズニーのシングルライダーは気まずい?ひとりディズニーのプロが解説
ディズニーのシングルライダーは気まずい?ひとりディズニーのプロが解説「ディズニーのシングルライダーって気まずいのかなあ…迷惑かなあ…」 このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。 本記事では、 ディズニーのシングルライダーの気まずさ について説明をします。 ...

 

 

食べまくる

クリッターサンデー(ディズニーランド)の画像

食事もディズニーランドの楽しみの一つ!

ランドにはコスパの良い持ち歩きフードやスイーツ、ラーメンなどなど、いろんな食べ物があります。

 

関連:【おいしいポップの見分け方】ディズニーのポップコーンまとめ

関連:【インスタ映えしない神スイーツ】ティポトルタについて語らせて

関連:【ピアリ・お土産も】ディズニーでラーメン食べたくなったらココ

関連:ディズニーランドでコスパの良い食べ物まとめ

 

 

ベッラ・ヴィスタ・ラウンジ(東京ディズニーシー)の画像

「良い感じのレストラン」で食事をする場合は、プライオリティ・シーティングを利用するのがおすすめです。

プライオリティ・シーティングとは、対象のレストランを利用する際、事前に利用希望時間を指定することができ、その時間にレストランにお越しいただくと、少ない待ち時間で優先的にお席にご案内するサービスです。

引用:公式

 

利用希望日の1ヵ月前10:00~利用日前日20:59の間で、オンラインで予約できます。

また、当日でも9:00~オンラインで予約可能(10:00~店頭でも可能)です。

ブッフェがいいなら クリスタルパレス・レストラン
リッチで本格的なコース料理を食べたいなら ブルーバイユー・レストラン
パスタを食べたいなら イーストサイド・カフェ
和食を食べたい なら れすとらん北齋

 

 

飲みまくる(準備中)

2019夏(ドックサイドダイナー)スパークリングカクテル(ウイスキー&ブラックティー)の画像

ディズニーランドで飲むお酒は最高です!

生ビールやビアカクテル、ジュースっぽいカクテル、ワインなど、アルコールの種類は様々。いろいろ飲みまくるべし!!!!!!!

 

関連:お酒(アルコール)がテイクアウトできる場所【ディズニーシー】

お酒(アルコール)をテイクアウトできる場所【ディズニーシー】本記事の内容 アルコールのテイクアウト可能な場所【エリア別】 テイクアウトできるお酒の種類と場所 テイクアウトできないけど、いろいろ飲めますよ! チキンと一緒にアルコールを飲みやすい場所 比較的混雑していない、アルコールの販売場所...

 

 

たそがれながら飲むのが特におすすめです。ボーッとしながら飲む。おすすめの場所は別記事でまとめました!

関連:穴場な休憩スポットのまとめ【ディズニーシー】

カップルにオススメ!穴場な休憩スポットのまとめ【ディズニーシー】「ディズニーシーで休憩できる場所を知りたい。」「ディズニーシーで人ごみから離れてゆっくりと休憩したい。」「カップルでいちゃいちゃしたい。」 こういった疑問に答えます。 この記事を読むことで、ディズニーシーで休憩できる場所が分かります。...

 

 

ディズニーランドをもっと楽しむ方法【中級】

ショーを観まくる

ワンマンズ・ドリームⅡ(東京ディズニーランド)の画像

ショーを観るのもおすすめ。

「いやいやショーなんて観ないよ.,.やっぱりディズニーはアトラクションでしょ!」って思うかもしれませんが(僕も子供の時は思っていましたが)、ディズニーのショーってほんとすごいんですよ!

 

ワンマンズ・ドリームⅡ

観客の視線コントロールとか、高揚感の演出とか、計算し尽くされた静寂のタイミングとか。

「ディズニーっていったらアトラクションでしょ!」っていう人ほど、ぜひショーを見てほしいなって思います!!!!

 

 

隠れミッキーを探す

僕的にはなにが楽しいんじゃい!って感じなんですけど、隠れミッキーを探すっていう楽しみ方もあります。

 

アトラクションの待ち列など、いたるところに隠れミッキーがあります。超絶ヒマな時にぜひ周りを見渡してみるべし!

 

 

写真を撮る

うさたま大脱走!2019 のキャラクター写真【ディズニーランド】

かなりマニアックな楽しみ方になってきますが、ディズニーランドで写真を撮るのは(シーほどじゃないけど)かなり楽しいです!

最近はスマホで写真を撮るのが当たり前で、僕もスマホばっかり使うようになりましたが、一眼レフを持ってディズニーで写真を撮るの楽しかったなー

一眼レフがあると主体的にディズニーを楽しめる感じがするんですよね。この感覚わかってくれる人いたらうれしい

 

※写真を撮る目的によって、スマホの方が良いか一眼レフ・ミラーレスの方が良いかは変わってきます。

関連:ディズニーのカメラはスマホで十分?という疑問に答える

関連:ディズニーで使うカメラ(一眼レフ・ミラーレス)の選び方とおすすめ機種まとめ

 

 

あと編集も面白いんですよね。

自分が撮った写真という原石を磨き上げていく感じが、楽しくて仕方ない!(キモイ文章)

 

編集の様子をつづった記事はこちらです。

関連:ディズニーの写真の加工のやり方

 

 

ディズニーランドをもっともっと楽しむ方法【上級】

ゆっくりする(急がない)

クリッターカントリー(東京ディズニーランド)のベンチの画像

ディズニーランドでゆっくりする…というのも通な楽しみ方。

関連:

 

 

ほうじ茶のクレームブリュレ(れすとらん北齋@東京ディズニーランド)の画像

また、15〜16時頃、疲れた時に優雅にゆっくりできる場所もあります。

関連:ディズニーで15〜16時。疲れた時に優雅にゆっくりできるオススメの場所【大人流】

ディズニーで15〜16時。疲れた時に優雅にゆっくりできるオススメの場所【大人流】
ディズニーで15〜16時。疲れた時に優雅にゆっくりできるオススメの場所【大人流】「ディズニーで今15時くらいなんだけど、ずっと歩いていて遊び疲れた。室内で座ってゆっくりできる場所ってないかな。」 このブログ記事は、そんな方々に向けて書いています。 ディズニーランドやディズニーシーに行くと、必ずと言っていいほど 「あー、ちょっと疲れたなあ」 って思うことがあると思います。 僕の経験だと、15時〜16時くらいに疲れのピークがドッと来るイメージがあります。 本記事では、 ディズニーで15時〜16時くらいに疲れた時に、優雅にゆっくりできるオススメの場所 の紹介をします。...

 

※執筆中

特に、●●は、ちょっと疲れた夕方に、お酒やスウィーツと一緒に、優雅に「大人流」の楽しみ方をすることができる、最高の場所です。

 

 

ひとりの時間を作る

ワンマンズ・ドリームⅡ

2人以上でディズニーに行っていたとしても(っていうか、だからこそ)、途中でひとりの時間を作るのがおすすめ。

ずっと一緒にいると結構疲れますよね。

「1時間くらい別行動しない?」って伝えて別行動するとリフレッシュできます。お互いにスマホをチェックしたりできるし、お相手の彼女さんはその時間に化粧を直したりできるし、それぞれ食べたかったものを食べられるし、行きたかったところに行けるし。

意図をうまく伝える必要があるというか、そういうのを受け入れてくれる寛容な相手であることが必要ですが、、、。

ひとりになれる時間を途中で意図的に作ることで、再会後にまた新鮮な気持ちでパークを楽しむことができます。「1時間何してたー?」っていう会話も、相手のことを知れて結構面白いです。

 

もっと上級者向けの話ですが、ひとりディズニーもおすすめですw

関連:ひとりディズニーのメリットと楽しみ方を全力で解説する【寂しい?】

 

 

ディズニー作品を予習する

ディズニー作品をある程度見ておくことで、ディズニーランドをもっと楽しむことができます。

もちろんパークはディズニーの知識がなくても楽しむことができるんですけど、ディズニーについて知っておくと深く楽しむことができるんですよね。

ディズニー作品を見ておくべき理由

  1. 事前の予備知識があると「あ、これ知ってる!」ってなってより楽しめるようになるから
  2. ディズニーランドのエンターテイメントは作品の世界観の再現度がすごいから

 

 

事前の予備知識があると「あ、これ知ってる!」ってなってより楽しめるようになる

例えば学校の授業って、50分間全く知らない内容について授業を受けたらキツイけど、ちょくちょく知っている内容が出てくると「あ、これ知ってる」ってなって、気持ちが前向きになって楽しめたりしますよね。

 

海外旅行も同じ。ディズニーのパークも同じ。

下調べしてから行くことで、「あ、これあれじゃん!例のやつだ!」ってより感動が大きくなります!!!

 

ディズニーランドのエンターテイメントは作品の世界観の再現度がすごいから

カーズランドの画像

ディズニーのこだわりって本当にすごいんですよ。

 

ディズニーシーじゃなくて海外パークの話ですが、、、何年か前に初めてアメリカ合衆国のロサンゼルスにあるディズニーランド・リゾートに行きました。

その中のディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに、映画「カーズ」の世界観を再現したカーズランドっていうのがあります。

 

カーズランドの画像

で、そのカーズランドの作り込みがスゴイってことを聞いていたので、ロサンゼルスへと出発する確か2日前とかに、必死になってカーズ観たんですよね(それまでカーズみたことなかった)

 

そしたら、「すげーーーー!本物じゃん!」ってむっちゃ感動。

映画を観てなかったらあんなに楽しめなかったと思うので、ほんと観ておいてよかったなって思いました!

 

ってことで、ディズニー映画を(少しでもいいので)予習してからディズニーランドに行くことを強くおすすめします!!

関連:ディズニー映画を観られるおすすめ動画配信サービス4選【見放題も】

ディズニー映画を観られるおすすめ動画配信サービス4選【見放題も】「ディズニー映画を観るなら、どの動画配信サービスがおすすめ?」 っていう方に向けて、本記事では ディズニー映画を観られる動画配信サービス(アプリ) について説明をします。...

 

 

 

で、ディズニー映画を観る時に便利なのがDisney+ (ディズニープラス)。「ディズニー映画を観たい!」っていう人はこれを選べば間違いないです!

※アトラクション制作の裏側を映像化した作品を見ることもできます。

 

関連:Disney+(ディズニープラス)のメリットとデメリットをわかりやすく解説

Disney+(ディズニープラス)のメリットとデメリットをわかりやすく解説Disney+(ディズニープラス)について説明します! 本記事の内容 Disney+(ディズニープラス)のメリット Disney+(ディズニープラス)のデメリット...

 

ディズニープラスの公式HPはこちら

なるべく安く加入したい方はこちらの年間プランへ↓/

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

12ヶ月一括払いは月額払いより2ヶ月分安くなる。

 

 

観ておくといいディズニー作品

ディズニーランドのエンターテイメントの中で、原作があるものをまとめました。

 

【アトラクション】

カリブの海賊 『パイレーツ・オブ・カリビアン』
スイスファミリー・ツリーハウス 『スイスファミリー・ロビンソン』
スプラッシュマウンテン 『南部の唄』
アリスのティーパーティー 『ふしぎの国のアリス』
キャッスルカルーセル 『シンデレラ』
白雪姫と七人のこびと 『白雪姫』
シンデレラのフェアリーテイル・ホール 『シンデレラ』
空飛ぶダンボ 『ダンボ』
ピーターパン空の旅 『ピーターパン』
ピノキオの冒険旅行 『ピノキオ』
プーさんのハニーハント 『くまのプーさん』
ミッキーのフィルハーマジック
『美女と野獣』『ファンタジア』『リトルマーメイド』『ライオンキング』『ピーターパン』『アラジン』
ロジャーラビットのカートゥーンスピン 『ロジャー・ラビット』
スターツアーズ 『スター・ウォーズ』
スティッチ・エンカウンター 『リロ&スティッチ』
バス・ライトイヤーのアストロブラスター 『トイ・ストーリー』
モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!” 『モンスターズ・インク』

 

【ショー】

ドリーミング・アップ! 『ふしぎの国のアリス』『ピノキオ』『シンデレラ』『眠れる森の美女』『白雪姫』『塔の上のラプンツェル』『美女と野獣』『くまのプーさん』『ベイマックス』『ピーターパン』『メリー・ポピンズ』『アラジン』『三びきの子ぶた』
エレクトリカルパレード・ドリームライツ 『ピノキオ』『ふしぎの国のアリス』『白雪姫』『ピートと秘密の友達』『ピーターパン』『ファインディング・ニモ』『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『アラジン』『塔の上のラプンツェル』『シンデレラ』『三びきの子ぶた』『おしゃれキャット』『ラテン・アメリカの旅』『リロ&スティッチ』
ワンマンズ・ドリームⅡ―ザ・マジック・リブズ・オン(2019年終了) 『ジャングルブック』『ターザン』『バグズ・ライフ』『ピーターパン』『白雪姫』『ノートルダムの鐘』『眠りの森の美女』
リロのルアウ&ファン(ランチタイムショー @ポリネシアンテラス・レストラン) 『リロ&スティッチ』
ホースシュー・ラウンドアップ(ランチタイムショー @ザ・ダイヤモンドホースシュー) 『トイ・ストーリー2』

 

【レストラン】

クイーン・オブ・ハートのバンケットホール 『ふしぎの国のアリス』

 

 

観るべきディズニー作品ランキング

1位 蒸気船ウィリー

ミッキーマウス、ミニーマウスの初登場作品である『蒸気船ウィリー』。

 

 

2位 シンデレラ

シンデレラの画像

パークのシンボルのシンデレラ城!

 

 

3位 ピーターパン

ピーターパンの画像

ピーターパンやティンカーベルは、アトラクションだけでなく主要なショーに必ずと言っていいほど出てきます。

 

 

4位 ふしぎの国のアリス

ふしぎの国のアリスの画像

ふしぎの国のアリスのキャラクターも、アトラクションだけでなくショーによく出演します。

また、クイーン・オブ・ハートのバンケットホールというレストランは『ふしぎの国のアリス』がモチーフになっていますので、映画を復習してから行くべきです。

 

 

5位 ズートピア

ズートピアの画像

個人的にオススメしたいのがこれ。最近、ショーに出演するようになってきました。登場キャラクターであるニックとジュディのグリーティングも行われています。

 

関連:ディズニーの『ズートピア』の感想・考察

 

 

6位 美女と野獣

美女と野獣の画像

2021年にオープンした美女と野獣エリアを深く楽しむために!

『美女と野獣』の音楽がパークで流れていることも多いので、「あ、この音楽って美女と野獣のやつだよね」って気づくと楽しい。

 

 

7位 トイ・ストーリー

トイストーリーの画像

特にトイ・ストーリー3がオススメ。時間に余裕があれば3作全部見るべきです!(時間がない場合は1作目だけでOK)

 

 

8位 リロ&スティッチ

リロ&スティッチの画像

一応。

 

 

関連:Disney+(ディズニープラス)のメリットとデメリットをわかりやすく解説

Disney+(ディズニープラス)のメリットとデメリットをわかりやすく解説Disney+(ディズニープラス)について説明します! 本記事の内容 Disney+(ディズニープラス)のメリット Disney+(ディズニープラス)のデメリット...

 

ディズニープラスの公式HPはこちら

なるべく安く加入したい方はこちらの年間プランへ↓/

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

12ヶ月一括払いは月額払いより2ヶ月分安くなる。

 

もちお
もちお
最後までお読みいただきありがとうございました!

 

よければ最後(一番下)までスクロールして、別の記事も読んでいただけるとうれしいです!

 

ディズニーを楽しむ方法

ディズニー映画を観るには

「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」「ナショナル ジオグラフィック」「スター」のコンテンツが見放題!Disney+ (ディズニープラス)を利用するのがおすすめ。

 

なるべく安く加入したい方はこちらの年間プランへ↓/

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

12ヶ月一括払いは月額払いより2ヶ月分安くなる。

 

動画配信サービスの選び方はこちら↓

ディズニー映画を観られるおすすめ動画配信サービス4選【見放題も】「ディズニー映画を観るなら、どの動画配信サービスがおすすめ?」 っていう方に向けて、本記事では ディズニー映画を観られる動画配信サービス(アプリ) について説明をします。...

 

 

ディズニー好きにおすすめのクレジットカード

ディズニー好きが教えるおすすめクレジットカード10選【ディズニーデザイン】「ディズニーデザインのクレジットカードがほしい」 このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。 本記事では、 ディズニー好きにおすすめのクレジットカード について説明をします。...

 

ディズニー(ミッキー)のイオンカードを持つと、こんな良いことがある【解説】

ディズニー(ミッキー)のイオンカードを持つと、こんな良いことがある【解説】本記事では、ディズニーの絵柄のイオンカードについて説明をします!...

 

 

【a】Uber Eats フード注文

クーポンコード:JPEATS400

※初回ユーザーはクーポンコードを利用すると割引されます(1,200円オフ)

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA