【ランド・シー】

僕が1990年代に見たカストーディアルアートの話【海外で見た話も】

僕が1990年代に見たカストーディアルアートの話【海外で見た話も】「カストーディアルアートについて知りたいなあ」 

こんなふうに考えていませんか?

このブログ記事は、そんなあなたに向けて書いています。

 

こんにちは。もちお(@sofmotmic)です。

 

本記事では、

カストーディアルアート

について書きます。

 

カストーディアルアートとは

カストーディアルアート(ディズニー)の画像カストーディアルアートとは、ディズニーパークのキャストの職種の一つである「カストーディアルキャスト」の人が水などを使って作るアートのことです。

カストーディアルキャスト

パーク内外の清掃だけでなく、写真撮影を頼まれたり道案内をしたり、素敵な思い出作りのお手伝いをします。

引用:東京ディズニーリゾートキャスティングセンター

 

カストーディアルアート(ディズニー)の画像カストーディアルアート(ディズニー)の画像カストーディアルアート(ディズニー)の画像カストーディアルアート(ディズニー)の画像カストーディアルアート(ディズニー)の画像雨上がりのパークで地面に残っている水を使って絵を描くこともあれば、バケツを持ってきてバケツの水を使って絵を描くこともあります。

描かれるキャラクターはミッキーやミニーやグーフィーなど、様々。

 

 

カストーディアルアート(ディズニー)の画像このミニーは、なんだか…なんだかです(笑)

 

カストーディアルアート(ディズニー)の画像グーフィーかわいい。

 

 

カストーディアルアート(ディズニー)の画像ドナルドとデイジー 。消えかけです。

水を使って描くだけでなく、落ち葉を使ってミッキーの形を描くこともあります。

 

 

カストーディアルアートは、テレビ番組のディズニー特集でもよく取り扱われていて、わりと有名になりました。

テレビ番組の情報によると、カストーディアルキャストだったら誰でも絵を描いてOKというわけではなく、試験に合格しないと描いちゃだめなようです。
(合格した試験のランクによって、描けるキャラも違うとか)

僕が海外ディズニーで見たカストーディアルアート

上海ディズニーのキャッスルの画像海外ディズニーでも、カストーディアルアートを見たことがあります。

それは上海ディズニーでのこと。

そこそこ年齢がいった年配の女性キャストさんが、こんなアートを作っていました。

 

 

カストーディアルアート(ディズニー)の画像さすが上海ディズニー。

上海ディズニーはパークの規模がむちゃくちゃ大きいのですが、このカストーディアルアートも規模がむちゃくちゃ大きいです(笑)

キャストさんがすごく楽しそうだったのを覚えています。

もちお
もちお
どのパークでも、キャストさんはゲストにハピネスを与えようとして仕事をしている…っていうのは同じなんだなあと感じました。

 

僕がカストーディアルアートを初めて見た話【発祥?】

カストーディアルアート(ディズニー)の画像

では、そんなカストーディアルアートですが、発祥はいつなのか?という話です。

 

正直、いつが発祥なのかは分からないのですが、今でも20年以上前に見た「カストーディアルアート」のことを覚えています。

 

 

1990年代の話です。

雨の日の東京ディズニーランド。

場所はウエスタンランドのカントリーベア・シアター付近でした。

 

ある男性カストーディアルキャストさんが、地面の水をどけてゲストが歩きやすくなるように、大きな水切りワイパーを持って水切りをしていました

 

 

カストーディアルアート(ディズニー)の思い出の画像そうしたら、そのキャストさんは、おもむろに円を描き始めたのです。

 

 

明らかに水切りの作業とは違う動きだったので、子供だった僕でも

もちお
もちお

って思って、そのキャストさんのことを見ていました。

 

 

カストーディアルアート(ディズニー)の思い出の画像そうしたら、そのキャストさんは円を3つ描いて、その場から去っていったのです。

 

 

そう、ミッキーの形だったんですよ。

ただ、その日は雨が降るパークだったので、すぐにミッキーの形は消えてしまいました。

 

一緒にいた友達に「すごい!キャストさんがミッキー描いてた!」って言っても、雨で消えかかっていて友達には「は?」って言われたんですけど(笑)、あれは間違いなくミッキーでした。

 

これが、僕が初めて「カストーディアルアート」を見た瞬間。

 

雨の日のパークで一瞬でアートは消えてしまうのに、それでも気づいたゲストを楽しませようと(サプライズを与えようと)ミッキーの形を描いたキャストさんに心から感動して、「ディズニーランドっていいなあ」って思いました。
(そういう感動があったから、今こうやってディズニーブログを書いているんだと思っています)

 

当時は、まだパークの水たまりの水を使ってキャラクターを描くというのは行われていなかった気がします。

カストーディアルアートのまとめ

以上、

カストーディアルアート

について書きました。

 

こういうことをしてゲストを楽しませてくれるディズニーパークが本当に好きです。

 

以上、もちお(@sofmotmic)でした。

▶️ディズニー映画を見るならどの動画配信サービスが良いか授業っぽく解説【見放題も】

ディズニー映画を見るならどの動画配信サービスが良いか授業っぽく解説【見放題も】
ディズニー映画を見るならどの動画配信サービスが良いか授業っぽく解説【見放題も】「ディズニーの映画(動画)を見たいんだけど、ディズニー映画を見るならどの動画配信サービスが良いのかな。オススメは何だろう。」 こんなふうに悩んでいませんか? このブログ記事は、そんなあなたに向けて書いています。 本記事では、 あなたに合う動画配信サービスを見つける手助けをしたいと思います。...
ディズニーを楽しむ方法

ディズニー映画を観るには

「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」「ナショナル ジオグラフィック」「スター」のコンテンツが見放題!Disney+ (ディズニープラス)を利用するのがおすすめ。

 

なるべく安く加入したい方はこちらの年間プランへ↓/

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

12ヶ月一括払いは月額払いより2ヶ月分安くなる。

 

動画配信サービスの選び方はこちら↓

ディズニー映画を観られるおすすめ動画配信サービス4選【見放題も】「ディズニー映画を観るなら、どの動画配信サービスがおすすめ?」 っていう方に向けて、本記事では ディズニー映画を観られる動画配信サービス(アプリ) について説明をします。...

 

 

ディズニー好きにおすすめのクレジットカード

ディズニー好きが教えるおすすめクレジットカード10選【ディズニーデザイン】「ディズニーデザインのクレジットカードがほしい」 このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。 本記事では、 ディズニー好きにおすすめのクレジットカード について説明をします。...

 

ディズニー(ミッキー)のイオンカードを持つと、こんな良いことがある【解説】

ディズニー(ミッキー)のイオンカードを持つと、こんな良いことがある【解説】本記事では、ディズニーの絵柄のイオンカードについて説明をします!...

 

 

【a】Uber Eats フード注文

クーポンコード:JPEATS400

※初回ユーザーはクーポンコードを利用すると割引されます(1,200円オフ)

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA