【ランド・シー】

【2020年1月16日①】もちおのディズニーインレポ【ソアリン乗れた】

【2020年1月16日①】もちおのディズニーインレポ【ソアリン乗れた】「ディズニーのインレポを読みたい。」

このブログ記事は、そんなあなたのためになるかもしれない記事です。

 

こんにちは。もちお(@sofmotmic)です。

 

本記事では、

2020年1月16日のディズニーシーのインレポ vol.1

を書きます。

 

 

【2020年1月16日①】ディズニーシーのインレポ

今回はぼっちではない

今回のインパは、なんとぼっちではありません。

 

ぼっちインレポを期待して読んでくださった方、申し訳ありませんw

 

そして、久々の朝からのインパ。

 

というわけで、ディズニーシーのインレポです。

 

 

ディズニーリゾートラインでディズニーシーへ

ディズニーリゾートラインの画像

まず、ディズニーリゾートラインでディズニーシーへと向かいます。

ディズニーリゾートラインに乗るのはかなり久しぶり。

 

 

新ファンタジーランドの裏側の画像

で、窓からは新ファンタジーランドの裏側が見えちゃいました。

 

 

新ファンタジーランドの裏側の画像

あの山の裏側も。

夢が壊れるね。

 

 

【2020年1月16日】ファンタジースプリングスの工事中の写真(ディズニーシー)

そして、ベイサイド・ステーション駅付近からはディズニーシーの新エリア(ファンタジースプリングス)の工事中の様子が見えました。

ファンタジースプリングスの工事中の様子。

 

 

 

アクアスフィアの画像

そしてディズニーシーに到着!

 

 

プロメテウス火山の画像

朝のディズニーシーって本当に美しい。

 

 

ドックサイドダイナーの画像

そして、朝活。

 

 

ドックサイドダイナーの画像

ドックサイドダイナーに行って、コーヒーを飲むことに。

休憩です。(早すぎ)

朝一のドックサイドダイナーは最高。

朝、のんびりするのもありだよね。

 

ショーの抽選をするかーってことで、ソング・オブ・ミラージュの抽選をすることに。(この日はビッグ・バンド・ビートはリハブ中でした)

 

Oh…

 

気を取り直してピクサー・プレイタイム・パルズの抽選。

 

Oh…

 

というわけで、ノープランでディズニーシーを楽しむことにしましたw

 

 

あてもなく散策

ケープコッドの画像

朝っぱらから、あてもなく散策をします。

まず向かったのはケープコッド。

 

うん、やっぱり朝は美しい。

 

 

ポートディスカバリーの画像

お次はポートディスカバリー。

シーライダーの待ち時間が20分だったので、乗りました。

 

久々に乗ったけど、やっぱりシーライダーに対しては「うーん」としか思わないんですよね…。

一緒にインパしていた人も「これで終わり?」って言っていました。

どうしてもストームライダーと比較してしまいますよね。

 

 

シーライダーはインパクトが弱すぎるんですよ。

ポートディスカバリーのメインアトラクションなわけですから、もっともっと驚きの演出とかがあればいいのになあ…っていつも思います。

そう考えると、ストームライダーは本当に素晴らしいアトラクションでしたよね。

ストーリーにのめり込んじゃう感じが。

 

 

そして、あてもなく散策。

 

アイスワゴンで売っているホッカイロの画像

途中、アイスワゴンでホッカイロを売っていることを知りました。

ディズニーシーのアイスワゴンでホッカイロが併売されていたのを今さら知った。

1個60円。

このワゴンは涼しくなるために利用するのか、温まるために利用するワゴンなのか、一体どっちなのか。

 

 

で、マーメイドラグーンに到着。

 

 

フランダーのフライングフィッシュコースターの画像

フランダーのフライングフィッシュコースターへw

 

 

フランダーのフライングフィッシュコースターの画像

良い天気です。

 

 

今度はアンダー・ザ・シーに。

 

ジャンピンジェリーフィッシュの画像

そして、ジャンピン・ジェリーフィッシュw

 

ジャンピンジェリーフィッシュの画像

朝からインパした人の回り方じゃないですよねw

 

 

小腹が空いたので

きなこチュロスの画像

朝食を抜いていた僕たちのお腹が限界になったので、ワゴンフードを食すことに。

まずは、きなこチュロス。

これは絶品。

きなこチュロスは超美味ですよね。

知人が「このチュロスはおいしい」って感動してました。

 

 

 

ディズニーのピザ味のティポトルタの画像

そして次はティポトルタ。

ピザ味に挑戦してみました。

あともう一個。

ピザ味のティポトルタ。

今まで避けてたけど、食べてみたら結構おいしかった。

チーズ感が強め?

軽食になりますね。

 

 

 

ソング・オブ・ミラージュへ

ハンガーステージの画像

お腹が少し満たされたところで、11:00スタートのソング・オブ・ミラージュを観ることにしました。

僕はたぶん3回目かな。

そろそろ自分の中での評価も定まってきそう。

 

 

で、3回目を終えた感想としては、「やっぱりなんだかな」なんですよね。

 

なんか、どうしてもショーにのめり込めない自分がいるんですよ。

最初の生歌(かぶせている気はするけど)は良いんですよ。

 

でも、途中のドラムの生演奏が始まった瞬間、「???」ってなっちゃうというか。

「なんでドラムが出てきた?」って、ふっと引いてしまう自分がいるんですね。

生演奏の必然性を感じないというか、生演奏がショーに溶け込んでいないというか。

 

で、「あー、1つ前のアウトオブ・シャドウランドでは生演奏をやめて大ブーイングだったから、生演奏を入れたのかあ…」っていう大人の事情を察してしまうw

 

ソング・オブ・ミラージュの生演奏って、ゲストにこびている感じがしませんか。

 

無理やり生演奏を入れた感がハンパないんですよ。

というわけで、ドラムが出てきた瞬間、「あれ?」って引いちゃうんですよね。

 

 

ミスティックリズムの画像

やたら昔のショーと比べるのも嫌なんですけど、ミスティックリズムは最初から最後まで生演奏なので、完全にショーに溶け込んでいるんですよ。

 

 

で、最後の盛り上がりの部分で演者さんが太鼓みたいなのを叩くんですけど、そこもジャングルのリズムっていうショーの本質の部分と合っているので、良いんですよ。

 

 

でも、ソング・オブ・ミラージュはねえ…。

ゲストのイマジネーションにゆだねる(ミスティックリズム)のと、ゲストに疑問を抱かせるの(ソング・オブ・ミラージュ)は、ちょっと違う気がしています。

 

うーん。

 

一緒にインパした人も「なんでドラムが出てきた?」って素朴な感想を言っていましたww

 

ただ、パフォーマンス自体のクオリティは高いので、十分楽しめました。

 

 

ドックサイドダイナーで昼食

ディズニーシーのローストビーフサンドの画像

そして、昼食タイム。

 

と、この記事はここまで。

続きは次のインレポで。

 

 

【2020年1月16日①】ディズニーシーのインレポのまとめ

以上、

2020年1月16日のディズニーシーのインレポ①

を書きました。

 

今日の学び

  • 朝からインパするのは気持ちいい
  • シーライダーとソング・オブ・ミラージュは大好きにはなれない

つづきはこちら。

 

前回のインレポはこちら。

▶️【2020年1月14日】もちおの一人ディズニーインレポ【夕方から&ぼっち】

 

Twitterもやっているので、ぜひぜひフォローをお願いします!

もちお(@sofmotmic)でした。

ディズニーを楽しむ方法

ディズニー映画を観るには

「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」「ナショナル ジオグラフィック」「スター」のコンテンツが見放題!Disney+ (ディズニープラス)を利用するのがおすすめ。

 

なるべく安く加入したい方はこちらの年間プランへ↓/

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

Disney+ (ディズニープラス):年間プラン

12ヶ月一括払いは月額払いより2ヶ月分安くなる。

 

動画配信サービスの選び方はこちら↓

ディズニー映画を観られるおすすめ動画配信サービス4選【見放題も】「ディズニー映画を観るなら、どの動画配信サービスがおすすめ?」 っていう方に向けて、本記事では ディズニー映画を観られる動画配信サービス(アプリ) について説明をします。...

 

 

ディズニー好きにおすすめのクレジットカード

ディズニー好きが教えるおすすめクレジットカード10選【ディズニーデザイン】「ディズニーデザインのクレジットカードがほしい」 このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。 本記事では、 ディズニー好きにおすすめのクレジットカード について説明をします。...

 

ディズニー(ミッキー)のイオンカードを持つと、こんな良いことがある【解説】

ディズニー(ミッキー)のイオンカードを持つと、こんな良いことがある【解説】本記事では、ディズニーの絵柄のイオンカードについて説明をします!...

 

 

【a】Uber Eats フード注文

クーポンコード:JPEATS400

※初回ユーザーはクーポンコードを利用すると割引されます(1,200円オフ)

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA