このブログ記事は、そんな方々に向けて書いています。
こんにちは。
ディズニーブロガー・ディズニーYouTuberのもちお(@sofmotmic)です。
ディズニーで良い思い出を作るためのお得情報などを勉強し、ブログで発信しています!
今回は、東京ディズニーリゾートではなく上海ディズニーランドの記事です。
2016年6月にオープンしてから、それなりに時間が経っています。
上海ディズニーっていうと、割と近いとはいえ中国ですから、躊躇してしまうかもしれません。
とはいえ、上海ディズニーは最先端のディズニーパークで最高に楽しいので、絶対に一度は行くべき場所。
2週間前からでも間に合いますので、ぜひ検討してみてください。

ディズニーパークでの楽しみの一つが、食べ歩きメニューですよね。
上海ディズニーでも、それは変わりません。
あとで「あれも食べておけば良かった」と後悔しないように、食べ歩きメニューについて事前に調べておきたいと思うのが人間の性です。
そこで今回は、
上海ディズニーの食べ歩きメニュー
について紹介します。
タップできる目次
上海ディズニーの食べ歩きメニュー
僕が上海ディズニーに行った時(2019年)に見た食べ歩きメニューをずらっと紹介します!
ポップコーン

ディズニーパークで定番のポップコーンです。
味は
- ソルト(塩)
- キャラメル
- チェリー
の3種類でした。

値段は、
レギュラーボックス 35元
※35元は日本円で550円くらい
でした。
くわしくは、下記の記事で食レポしていますので、ぜひご覧ください!
(ポップコーンバケットやポップコーンワゴンについても紹介しています)

アイス

これも定番です。
アイスは
- Mickey’s Ice Cream Classic(チョコレート)
- Minnie’s Sweet Treat(ストロベリー)
- Donald’s Duckburg Ice(シャーベット)
- Frozen Mango Stick(フローズンマンゴー)
の4種類でした。

アイスについては、下記の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください!

チュロス

これも定番。
僕が食べたこのチュロスは
ステラ・ルーのマジックチュロス(StellaLou Magic Churro) 30元
※30元は日本円で450円くらい
です。
東京ディズニーリゾートのチュロスに比べて、少し太かったです。
また、コーティングも特別でした。

上海ディズニーランドのフードは日本人の舌に合わないものが多いなかで、このチュロスは普通においしかったです!
下記の記事で少しくわしく紹介していますので、ぜひ!

コーンドッグ

いわゆるアメリカンドッグですが、
これは猛烈にまずかったです(笑)
僕が食べたのは
スティッチのコーンドッグ(Stitch Corn Dog) 40元
※40元は日本円で600円くらい
で、見た目はかわいいです。
ちなみに、他にもサクサクの衣がついたタイプのコーンドッグがあります。
下記の記事で少しくわしく紹介していますので、ぜひ!

チキン

ディズニーパークで定番の骨つき肉が、上海ディズニーにもあります。
写真の右側のメニューです。
Tea Smoked Duck Leg 40元
※40元は日本円で600円くらい
名前に「Tea」って入っています。
茶葉と一緒にスモークした北京ダックだと思われます。
ライスのソーセージドッグ

同じ写真の左側のメニューです。
Glutinous Rice with Sausage 35元
※35元は日本円で550円くらい
「Glutinous」は「もちもち」という意味です。
なかなかボリュームがありそうなメニューです。
ターキーレッグ

上海ディズニーランドでもターキーレッグを食べることができます。
Roasted Turkey Wing 80元
※80元は日本円で1,200円くらい
「Wing」という言葉からも分かるように、どちらかというと手羽先に近い感じです。
ターキーレッグは東京ディズニーリゾートでも値段が高いですが、上海ディズニーランドのターキーレッグはさらに驚異的な値段です(笑)
ポークライスロール

写真の左側のメニューです。
Braised Pork Rice Roll 65元
※65元は日本円で1,000円くらい
「Braised」は「蒸し煮」という意味です。
値段高すぎな気がします(笑)
わたあめ

東京ディズニーリゾートで見られない「わたあめワゴン」が、上海ディズニーランドにはいたるところにありました。
多くのゲストが買っていたので、わたあめは中国では人気なのかもしれません。
値段は30元です。
※30元は日本円で450円くらい
上海ディズニーの食べ歩きメニューのまとめ
以上、
上海ディズニーの食べ歩きメニュー
について紹介しました。
たくさんの食べ歩きメニューがありますが、日本人の舌に合わないものも結構あるっぽいので注意してください。
とはいえ、現地でしか食べられないものを食べるのも旅の楽しみの一つです。
僕みたいに「食わず嫌い」せず、いろいろと試してみましょう!
(僕は、中国では食が全然進みませんでした…くわしくは下記の記事で)

あと、もしこのブログを見て上海ディズニーランドに行きたいと思ってくださったとしたら、今すぐ動くべきです。
「行きたい」という熱意がある今こそ、上海ディズニーをより楽しめる最高のタイミングです。
※上海ディズニーに行くと決意したのは、行く2週間前。
とりあえず、航空券とホテルをおさえておけば、あとはなんとでもなります。
早めにおさえればおさえるだけ、安く予約することができますので、なるべく早く動かないと損をします。
(僕はそれで失敗しました)
僕は、
Skyticket(スカイチケット )で航空券の予約を、
Expediaで(エクスペディア)でホテルの予約をしました。
2週間前から個人手配を始めて、上海ディズニーへの旅を成功させた話については、下記の記事で紹介していますので、もしよければご覧ください。
▶️上海ディズニー男1人旅個人手配を2週間前の直前予約で成功させた話
とにかく、航空券とホテルはどんどんと予約がうまって、値段も高くなっていきますので、
航空券とホテルだけは早めに準備しておくのが吉です。
以上、もちお(@sofmotmic)でした。
ちなみに、上海ディズニーランドに関する記事をたくさん書きましたので、もしよければご覧ください!
▶️上海ディズニー男1人旅個人手配を2週間前の直前予約で成功させた話
▶️【ほんの少しネタバレ】上海ディズニーでおすすめのアトラクションを紹介する
▶️【ほんの少しだけネタバレ】上海ディズニーでおすすめのショーを紹介する【上海行くべし】
▶️【まずい?安全?】上海ディズニーランドの食べ物の紹介・食レポ【おすすめも紹介】
▶️【2019】上海ディズニーのポップコーンまとめ記事【チェリーはやめとけ】
ディズニー映画を観るには
「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」「ナショナル ジオグラフィック」「スター」のコンテンツが見放題!なDisney+ (ディズニープラス)を利用するのがおすすめ。
動画配信サービスの選び方はこちら↓


ディズニー(ミッキー)のイオンカードを持つと、こんな良いことがある【解説】

クーポンコード:JPEATS400
※初回ユーザーはクーポンコードを利用すると割引されます(1,200円オフ)