【ほんの少しネタバレ】上海ディズニーでおすすめのアトラクションを紹介する

このブログ記事は、そんな方々に向けて書いています。
こんにちは。
ディズニーブロガー・ディズニーYouTuberのもちお(@sofmotmic)です。
ディズニーで良い思い出を作るためのお得情報などを勉強し、ブログで発信しています!
今回は、東京ディズニーリゾートではなく上海ディズニーランドの記事です。
2016年6月にオープンしましたので、もうかれこれ3年経っています。
上海ディズニーっていうと、割と近いとはいえ中国ですから、躊躇してしまうかもしれません。
とはいえ、上海ディズニーは最先端のディズニーパークで最高に楽しいので、絶対に一度は行くべき場所。
2週間前からでも間に合いますので、ぜひ検討してみてください。
▶️上海ディズニー男1人旅個人手配を2週間前の直前予約で成功させた話
今回は、
上海ディズニーでおすすめのアトラクション
について紹介します。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕が実際に体験して、思ったことをリアルに、正直に書きます。
「中国人キャストふざけんじゃねえ!」っていう事件も起きました(笑)[/chat]
上海ディズニーでおすすめのアトラクション7選
僕が実際に乗った順番に書きます!
ピーターパン空の旅
空飛ぶ海賊船に乗って、ロンドンの街からネバーランドに旅するアトラクションです。
東京ディズニーランドにも同じアトラクションがありますが、上海のピーターパンの方がよりレベルが高かったです!
- 動きはなめらかですし、
- 景色はきれいでした。
テクノロジー的に「最先端!」って感じはしませんが、東京とのちがいを感じられるアトラクションです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]楽しかったので2回乗りました。[/chat]
2019年の段階では、なにげにファストパス対応アトラクションでした。
東京ディズニーランドのピーターパンよりも回転率は良いですが、待ち列の進み方はわりと遅かったように思います。
トロン・ライトサイクル・パワー・ラン
コンピューターの世界をライトサイクルで駆け抜ける、ディズニーパーク最速のジェットコースターです。
「上海ディズニーランドと言えばこれ!」というモンスター級アトラクションです。
どのブログを見ても、「最高!」と評価されているアトラクション。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕も、「なにこれ最高!」って思いました。[/chat]
どうやってライドに体を固定するんだろう…って思っていたのですが、実物を見て
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]なるほど![/chat]と思いました。
このアトラクションは本当にハイテクです。
「すごい」としか言いようがありません。
もしかすると、YouTubeで乗車動画を見てしまった人もいるかもしれませんが、
動画と実際の感覚はかなり違います。
本当にすごいです。
- ドカーーーーンと行きます。
- 涙が出ます(目が乾燥して)。
- そして、世界観がすごいです。
これは実際に体験しないと分からないので、ぜひ上海に行ってください(笑)
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]なにより、かっこよすぎます。
このアトラクション。[/chat]
僕が行った時はパークがかなり空いていたので、10分待ちで乗れたりしました。
が!!
事件もありました(笑)
このアトラクション、当然ですが荷物を持ったまま乗車することができません。
ですが、ロッカーを使わなくてもOKです。
乗車直前に、荷物を入れる棚みたいなものがあるので、そこに荷物をぶちこむことができるからです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]で、僕もリュックやポケットの中の私物をその棚にあずけたわけです。[/chat]
乗車後には、降りる場所に棚が移動されていて、そこから自分の荷物をピックアップして退出となります。
が、なんとリュックがゴミ箱の上に無造作に置かれていたのです。
そして、ポケットの中の私物も、無造作に置かれていたのです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]棚から全部出してくれたのか…[/chat]と思いつつ、荷物を持って退出しようとしたところで、
私物の一部(カギ)がないことに気づきました。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]あれ?ポケットの中から出さなかったっけ?[/chat]と思い、ポケットの中を探してみても…ない。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]リュックの中だっけ?[/chat]と思い、リュックの中を探してみても…ない。
で、キャストさんに
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]カギを出したはずなのに、カギがなかったでござる![/chat]と、上手でもない英語でがんばって伝えるわけです。
そしたら、その中国人キャスト
「しらん!最初から無かったで!」
って言って、僕のことを適当にあしらったのです(笑)
「いやいや、絶対あるから。棚から出し忘れたんでしょ。」って思って、他のキャストにも伝えました。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]これくらいの大きさで…色は黒で…[/chat]
で、他のゲスト用に使っていた棚を「しぶしぶ」確認してもらったところ、やっぱりありました。
確かに、カギなんかリュックに入れたりして丁寧に管理すればよかったですし、
なんならポケットの中身を全部出す必要もなかったっぽかったのですが、
中国人キャストの超絶、ザツな対応には、さすがにイラっとしました(笑)
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]やっぱり東京のキャストさんの方がレベル高いな、と正直思いました。[/chat]
カリブの海賊:バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー
キャプテン・ジャック・スパロウと一緒に、デイヴィ・ジョーンズの宝物を見つける冒険をするアトラクションです。
これは今まで僕が体験したテーマパーク(遊園地)のアトラクションの中で、ナンバーワンでした。
(それまでのナンバーワンは、USJのハリー・ポッターでした)
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]これは本当にすごい。[/chat]
上海ディズニーに行ったら必ず乗らなければいけないアトラクションです。
ってそんなこと言わずとも、みなさん体験すると思いますが、
このカリブの海賊を乗るためだけに上海ディズニーに行ってもいいくらい、
素晴らしいアトラクションです。
没入感ハンパないです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕、小さい頃から「話してない時は口閉じろ!」ってしっかり教育されてきたので(笑)、
口が開きっぱなしになることってほとんどないのですが、
このカリブの海賊に乗っている最中はずっと口が開いていたと思います。[/chat]
それくらいすごいです。
ゲストの気持ちを高揚させるストーリー?展開?テクニックがすごいです。
東京ディズニーランドのカリブの海賊がレベル低く思えてしまいます。
USJのハリーポッターのアトラクションもすごいと思ったのですが、このカリブの海賊の方が気分の高まり具合がすごかったです。
この記事を読んでくれている人は、もうここでブログ閉じて、はやく上海ディズニー旅行の手配してください(笑)
それくらいのアトラクションです。
YouTubeでライド動画を見てしまっている人もいるかもしれませんが、実際に体験しないとダメです。
僕も実はYouTubeの動画を見てしまっていたのですが、実際に乗ってみて
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]これはすごすぎるぞ[/chat]って感じでした。
ちなみに、人気アトラクションですがファストパスは非対応です。
とはいえ、回転率がものすごく良いアトラクションなので、パークが大混雑でない限り、そんなに待たずに乗ることができます。
USJのハリーポッターでも思ったのですが、最新のアトラクションは回転率も考えて作られている感じがします。
キューライン(待ち列)が異様に長いのも特徴。
ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン
鳥のように空を飛んで世界一周の旅をするアトラクションです。
「ソアリン」は、東京ディズニーシーにも2019年7月にオープンしました。
上海ディズニーランドで一番待ち時間が長いアトラクションです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]人気は人気だと思いますが、アトラクションの回転率がそんなによくないために、待ち時間が一番長くなっているのだと思います。[/chat]
- 東京ディズニーシーにもほぼ同じアトラクションができてしまいましたし、
- ディズニーシーのソアリンの方が作り込まれていると思う
ので、上海ディズニーのソアリンにそんなに価値を感じなくなってしまったのが正直なところです。
とはいえ、アトラクションの内容自体はやっぱりすばらしいですし、上海ディズニーにしかない部分もありますので、行ったらぜひ乗りましょう。
ファストパスを最優先で取るべきアトラクションです。
ロアリング・ラピッド
古代文明の謎を解きに、探検隊の一員として大興奮の激流下りをするアトラクションです。
って、さっきから一番最初に書いているアトラクション紹介文は、上海ディズニーの公式ガイドマップを見て書いているのですが、
古代文明の謎を解く
というストーリーだったのを今、知りました(笑)
くるくる回転しながら、激流下りをします。
回転しながらなので、わりと怖いです。
ちなみに、キューラインの途中で、ポンチョの販売をしています。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]服を濡らしたくない方は、購入しましょう。[/chat]
とは言え、僕が乗った時にはそんなに濡れなかった気がします。
(たまたま運が良かっただけかもしれませんが)
中国人の方と向き合って座るので、ちょっぴり恥ずかしさがありますが、
運命共同体って感じで、異様な結束感が生まれます。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕はとりあえず「オーマイガー」って連呼してました(笑)[/chat]
チャレンジ・トレイル
ロープでできた3つのコースから1つを選び、洞窟や遺跡、滝をくぐりぬけ、勇気を試すアトラクションです。
このアトラクションは本当に楽しかったです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]カリブの海賊やトロンと同じくらい、最高でした。[/chat]
いわゆるアスレチックなのですが、ハーネルベルト(命綱)を体につけるという本格っぷり。
荷物は全部ロッカーにあずけなければいけません。
それくらい、ガチなアトラクションです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]カメラを持つこともできないので、体験中の写真はありません。[/chat]
かなり人気なアトラクションで、結構待ちました。
ファストパス非対応なので、並ぶしかありません。
ですが、かなりの時間待ってでも体験すべきアトラクションです。
命綱があるので死にはしませんが、まじで怖いです。
崖につかまりながら、足1つ分しかない道を歩くのはコワ楽しかったです。(背後は滝)
初心者用・中級者用・上級者用とコースが分かれているので、女性の方や子供連れの方、途中で怖くなった方も最後まで楽しめます。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]カップルなら、2人の距離がぐっと近づくはず。[/chat]
ちなみに、コースの分岐がかなりあって、1回で全てを体験することはできません。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]上海ディズニーランドにもう1回行ったら、必ず体験しに行きます。[/chat]
レックス・レーサー
スリル満載のハーフパイプをより速く、より高く、上下に疾走するアトラクションです。
東京ディズニーリゾートにはない、トイ・ストーリーランドにあるアトラクションです。
見ての通り、ハーフパイプを上下に走ります。
このアトラクション、なんといってもかわいいですよね。
ストーリーはかわいいですが、アトラクション自体はスリルがあって結構えぐいです。
回転率が良くないので、そこそこ待ちます。
ファストパス非対応です。
見た目通り、想像通りのアトラクションですが、普通に面白いのでぜひ乗ってみてください。
上海ディズニーに行きたいと思ったなら、とりあえず航空券とホテルをおさえるべし!
以上、
上海ディズニーでおすすめのアトラクション
の紹介をしました。
上海ディズニーランドに行きたいと思ったら、今すぐ動くべき。
「行きたい」という熱意がある今こそ、上海ディズニーをより楽しめる最高のタイミングです。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]僕も、衝動的に行きました(笑)
※上海ディズニーに行くと決意したのは、行く2週間前。[/chat]
とりあえず、航空券とホテルをおさえておけば、あとはなんとでもなります。
早めにおさえればおさえるだけ、安く予約することができますので、なるべく早く動かないと損をします。
(僕はそれで失敗しました)
僕は、
Skyticket(スカイチケット )で航空券の予約を、
Expediaで(エクスペディア)でホテルの予約をしました。
[chat face=”syougatsu2_mochi.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ツアーで行きたいと思う人もいるかもしれませんが、個人手配でも割と簡単に行けますし、個人手配の方が自由度が高いです。[/chat]
2週間前から個人手配を始めて、上海ディズニーへの旅を成功させた話については、下記の記事で紹介していますので、もしよければご覧ください。
▶️上海ディズニー男1人旅個人手配を2週間前の直前予約で成功させた話
とにかく、航空券とホテルはどんどんと予約がうまって、値段も高くなっていきますので、
航空券とホテルだけは早めに準備しておくのが吉です。
以上、もちお(@sofmotmic)でした。
[box06 title=”人気記事”]▶️ディズニー・デザインの楽天カードを持つと、こんな良いことがある【解説】
[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]海外旅行におすすめなクレジットカードです。[/box06]
ちなみに、上海ディズニーランドに関する記事をたくさん書きましたので、もしよければご覧ください!
[box06 title=”あわせて読みたい”]
▶️上海ディズニー男1人旅個人手配を2週間前の直前予約で成功させた話
▶️【ほんの少しネタバレ】上海ディズニーでおすすめのアトラクションを紹介する
▶️【ほんの少しだけネタバレ】上海ディズニーでおすすめのショーを紹介する【上海行くべし】
▶️【まずい?安全?】上海ディズニーランドの食べ物の紹介・食レポ【おすすめも紹介】
▶️【2019】上海ディズニーのポップコーンまとめ記事【チェリーはやめとけ】
▶️【2019】上海ディズニーのアイスまとめ記事【値段が高すぎる件】
▶️英語が話せなくて海外ディズニー旅行でキツかったこと【経験談】
[/box06]