【写真・カメラ】
PR

【2023】ディズニー用の安いカメラまとめ(一眼レフ・ミラーレス)

もちお
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ディズニー用のカメラを買いたい」っていう人に向けて、おすすめの安いカメラについてまとめました!

とりあえずこれでいいと思う

「安いカメラが欲しい」「動画も撮るかも」っていう人は、とりあえずSONY α6400を買えばOKだと思います。

ディズニー用のカメラの選び方

コンデジを選ぶのはNG

安いカメラとして、このようなコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)も検討しているかもしれませんが、おすすめしません。

コンデジはレンズの取り外しができないレンズ一体型のデジタルカメラで、性能的にとても中途半端。

コンデジを買うくらいなら、今まで通りスマホで写真を撮ればOKだと思います。

この記事を読んでいる人は、「スマホじゃなくてもうちょっと良いカメラで、きれいな写真を撮りたいな。でも、なるべく安いカメラが良い。」っていう人なはず。

一眼レフかミラーレスのカメラを買うべきだと思います。

ミラーレスの方が便利

ミラーレスの方が軽くて小さいので、ディズニーで使うカメラとしてはミラーレスの方がおすすめです。

「ディズニーに重いカメラ持っていくの面倒…」っていう壁に必ずブチ当たるので

引用:カメラ初心者教室(Canon)

ミラーレスとは、レンズの取り外しができて、カメラ内部にミラー構造がないデジタルカメラのこと。

「カメラ内部にミラー構造がない」とはどういうことかというと、「撮影者はファインダー(のぞき穴)をのぞくのではなく、液晶モニターに映し出された光景を見て撮影する」ということです。

ミラー構造がないので、カメラ自体を小さく軽くすることができます。

ちなみに、一眼レフの場合、カメラ内部にミラー構造があります。

そのため、撮影者はミラーで反射された「そのままの光景」をファインダーから見ることができます。

が、その代わりミラー構造をカメラ内部に実装する必要がありますので、一眼レフは大きく、そして重くなりがちです。

ミラーレスは構造上、かなり小さくて軽いカメラ。

一眼レフに比べて「ミラーレスだから画質が悪い」ということはありませんし、ミラーレスは最近SONYやCanonががんばって作っている最中で、これから間違いなく主流になるカメラです(今はソニーが強い)。

ただ、バッテリー消費が一眼レフよりもやや激しいという弱点もあるので、1日に何百枚も写真を撮る場合は、予備のバッテリーを用意しておく必要があります。

(ガッツリ使うわけじゃないなら、バッテリー持ちは問題ないはず)

レンタルをするのもあり

「いきなり買うのは怖いなあ…」「試しに使ってみたいなあ…」って人は、カメラをレンタルするのもありだと思います。

レンタルして試しに使ってみて、良いなと思ったら実際に購入すればOKです。

買わずにレンタル!DMMいろいろレンタル(会員登録無料)

レンタル館

参考:カメラ用語

センサーサイズ

「フルサイズ」のセンターを実装しているカメラは価格が爆上がりします。

「ディズニー用の安いカメラ」を探している人はAPS-Cサイズ一択

フルサイズセンサーサイズが大きい
画質◎
撮影範囲◎(広い)
ボケ◎(ボケやすい)
価格△(高い)
APS-Cサイズセンサーサイズがフルサイズより小さい
画質○
撮影範囲○(狭い)
ボケ○(まあボケやすい)
価格○(安め)

APS-Cサイズでも十分きれいな写真を撮ることができますので、そんなに気にしなくてOKです。

超超超超きれいな写真を撮りたかったらお金をたくさん出すしかないです

画素数

ぶっちゃけ、そんなにこだわらなくてOKです。

画素数が大きい方が高精細の写真を撮ることができるのは事実です。

が、画素数だけで画質が決まるわけではありませんし、エントリークラスの画素数でも十分に高画質の写真を撮ることができます。

「画素数が高いから良い写真が撮れるはずだ」ってみんなが思い込んでいるからメーカーも画素数をアピールしている…というのが正直なところ

プロでない限り、画素数を気にする必要はありません。

オートフォーカス(AF)

オートフォーカス(AF)とは、ピントを写したいものに自動的に合わせる機能のことです。

ほとんどのカメラにオートフォーカス(AF)機能は搭載されていますので、「オートフォーカスがついたカメラはどれかな」って考える必要はありません。

連写性能

連写性能に関しても、細かく気にする必要はありません。

スポーツなどの撮影をする場合は気にした方がいいかもしれませんが、ディズニーでは考えなくてOK。

パレードやショーで連写するにしても、スポーツで求められるレベルの連射性能は必要ないはず

ISO感度

ISO感度とは、取り込んだ光をカメラ内でどれだけ増幅させるか?を表すもの。

暗い場所での撮影の時に調整する部分。

ISO感度の設定が高ければ高いほど、暗い場所でも明るく撮影することができるようになります(その代わり、写真のノイズが増えてしまいますが)

最初は、ISO感度を12800まで設定できるカメラであれば十分だと思います。

(実際の撮影では、12800まで上げることはほとんどない)

液晶モニター

ミラーレス・一眼レフには、撮影した写真を確認したりするための液晶モニターがついています。

液晶モニターの角度を変えられる180度チルト式かバリアングル式が便利でおすすめ。

カメラを地面に近づけて、見上げる構図で撮影したりできます。

※バリアングルの方が動かす自由度が高い(でも180度チルト式で十分)

ここからはおすすめのカメラを紹介します!

おすすめのミラーレスカメラ

ミラーレスといえばSONY。

メーカーに特にこだわりがないのであれば、SONYのものを選んでおけばOKだと思います。

SONY α6400

メーカーソニー
センサーサイズAPS-Cサイズ
重さや大きさ約360g
価格約14万円(ダブルズームレンズキット)
画素数約2,420万画素
連写性能約11.0コマ / 秒
ISO感度100~32000
液晶モニター180度チルト可動式

※用語をクリックすると、用語の説明箇所にジャンプします。

2019年2月に発売となった、初心者向けシリーズのAPS-Cミラーレスです。

約360gと、驚異的な軽さ。

買うならレンズが2つ付いているダブルズームレンズキットでいいんじゃないかなと思います。

ダブルズームレンズキット標準ズームと望遠ズームレンズ付き(16-50mmと55-210mm)

Canon EOS R50

メーカーキヤノン
センサーサイズAPS-Cサイズ
重さや大きさ約375g
価格約14万円(ダブルズームレンズキット)
画素数約2,420万画素
連写性能約15.0コマ / 秒
ISO感度100~32000
液晶モニターバリアングル式

※用語をクリックすると、用語の説明箇所にジャンプします。

2023年3月に発売となった、初心者向けシリーズのAPS-Cミラーレスです。

約375gと、驚異的な軽さ。

ホワイトとブラックの2色から選ぶことができます。

撮影しながらWi-Fiでスマホに画像を自動送信する機能がついているので、すぐにSNSに投稿したりすることができて便利です。

買うならレンズが2つ付いているダブルズームレンズキットでいいんじゃないかなと思います。

ダブルズームレンズキット標準ズームと望遠ズームレンズ付き(18-45mmと55-210mm)

おすすめの一眼レフカメラ

Canon EOS Kiss X10

メーカーキヤノン
センサーサイズAPS-Cサイズ
重さや大きさ約450g
価格約13万円(ダブルズームレンズキット)
画素数約2,410万画素
連写性能約5.0コマ / 秒
ISO感度100~25600
液晶モニターバリアングル式

※用語をクリックすると、用語の説明箇所にジャンプします。

2019年4月25日に発売となった、初心者向けシリーズのAPS-C一眼レフの最新モデルです。

約450gと、一眼レフの中では最軽量クラス。

ホワイト・ブラック・シルバーの3色から選ぶことができます。

撮影しながらWi-Fiでスマホに画像を自動送信する機能がついているので、すぐにSNSに投稿したりすることができて便利です。

買うならこちらがおすすめ。

ダブルズームレンズキット標標準ズームと望遠ズームレンズ付き(18-55mmと55-250mm)

Nikon D3500

メーカーニコン
センサーサイズAPS-Cサイズ
重さや大きさ約415g
価格約6万円(ダブルズームレンズキット)
画素数約2,416万画素
連写性能約5.0コマ / 秒
ISO感度100~25600
液晶モニター固定式

※用語をクリックすると、用語の説明箇所にジャンプします。

2018年9月28日に発売となった、初心者向けシリーズのAPS-C一眼レフの最新モデルです。

※ニコンはカメラ開発を積極的にやらない方針になったっぽく、D3500は後継機が発売されないまま「旧製品」に位置付けられました。

液晶モニターはバリアングル式ではありませんが、軽く、小さく、安いので初心者の方にはかなりおすすめです。

撮影しながらBluetoothでスマホに画像を自動送信する機能がついているので、すぐにSNSに投稿したりすることができて便利です。

買うならこちらがおすすめ。

ダブルズームレンズキット標準ズームと望遠ズームレンズ付き(18-55mmと70-300mm)

2本目のズームレンズが300mmまで望遠が効くので、遠くにいるキャラやダンサーを写す時には役立ちそうです。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました