ディズニーシーの大人の楽しみ方のモデルケース

参考になるかわからんのですが、僕なりのディズニーシーの大人の楽しみ方についてまとめます!
大人向けディズニーシーの楽しみ方
開園30分前にゲートに到着
ゆっくりまったりいきましょうや!ってことで、開園30分前という早すぎでもなく遅すぎでもない時間にゲートに到着。
「大人だったら開園時間が過ぎてから到着でもいいじゃん」って思っていた時期もあったのですが、年パスがなくなって1回の入園の価値が上がってからそんな悠長なこと言ってられなくなりました。
入園したらまず散歩

入園してまずやるのは、アトラクションへのダッシュでもショーの抽選でもなく散歩です(笑)

いい景色を楽しみながら、急ぐゲストを横目に大人の余裕を見せつける。
※センター・オブ・ジ・アースの待ち時間が思ったより長かった(60分)のでヒヨっているだけ

ソアリンは朝一じゃなくて夕方〜夜あたりに乗るのが気持ちいいので後回し。
朝のドックサイドダイナーで休憩

しばらく散歩をした後はアメリカンウォーターフロントのドックサイドダイナーで休憩。
まだ何もしてないのに休憩かよ!って感じですが、朝一にレストランでまったりするの最高に楽しいんですよ!この時間のためにパークに行っていると言っても過言ではないくらい。
タワー・オブ・テラーの横にあるドックサイドダイナーっていうレストランは朝早くから開いているし、朝一は超空いているのでおすすめ。
※ニューヨーク・デリもおすすめ

窓際の席に座って、急ぐゲストを眺めながら「自分も大人になったな…」って感慨にふけりつつ、1日のざっくりとした計画を立てます。
アプリでショーの抽選。BBB(ビッグ・バンド・ビート)のラス回に当選!やった!
エレクトリックレールウェイで奥地へ

休憩をした後はディズニーシー・エレクトリックレールウェイに乗ってパークの奥へと向かいます。

待ち時間的に歩いた方が早いんですけど、高いところから眺めるディズニーシーの景色は最高なのでレールウェイに乗った方が楽しいです。
太陽の方角的に朝は景色がキレイだし。東京湾の方の座席がおすすめ。
ミゲルズでビールを飲む

レールウェイから降りたら、ロストリバーデルタのミゲルズ・エルドラド・キャンティーナっていうレストランで休憩。
また休憩かよって感じですが、これぞ大人の楽しみ方。
※午前中は非常に空いています

スパイシースモークチキンレッグセット 1,420円(ドリンクを生ビールに変更)


ミゲルズは明るくて景色がいい1階席の方がおすすめ。
午前中はまだまだ人が少ないので、落ち着いた時間を過ごすことができます。ほんと最高。
ほろ酔いインディ・ジョーンズ・アドベンチャー

生ビールを飲んで気分が良くなったところで、インディ・ジョーンズのアトラクションに乗りに行きます。

ほろ酔いの中で乗るインディはいつも以上に揺れる感覚を楽しめて最高です。

まだまだディズニーシーの冒険は終わりません。
フォートレス・エクスプロレーションを散策

僕が大好きなフォートレス・エクスプロレーションへ。
博物館みたいな雰囲気の場所。

ひたすらフーコーの振り子を眺めたり、

太陽系の模型があるドーム(チェインバー・オブ・プラネット)でたそがれたり。
ここにいるとすごく気持ちが落ち着きます。まじ大好き。
ニューヨーク・デリでおやつタイム
この時点でまだ13時。

全然おやつタイムじゃないですが、アメリカンウォーターフロントにあるニューヨーク・デリでスウィーツを食べつつ休憩。

ニューヨーク・チーズケーキ 400円
このチーズケーキがほんとおいしいんですよ。むっちゃおすすめ。
関連:ニューヨークチーズケーキは絶対なくならないでほしい【ディズニーシー】

レストランの雰囲気も良くて最高です。
センター・オブ・ジ・アースで成長を実感

大人なら絶叫アトラクションにも乗らなきゃねってことで、センター・オブ・ジ・アースへ。このアトラクションも大好き。
「落ちるところ、子供の時はもっと怖かったなー」って、大人になったことを実感できるアトラクションでもあります。
※落ちる時に両足を地面から離して宙に浮かせると、タマヒュン感がアップしてより怖くなります。タワテラも同様。
ラウンジで大人の時間を楽しむ

次は事前にアプリでプライオリティ・シーティング(レストランの優先案内受付)をとっておいたラウンジへ。

アメリカンウォーターフロントの船S.S.コロンビア号の中にあるテディ・ルーズヴェルト・ラウンジです。
※超人気のレストランなのでなかなか予約がとれないんですけど、当日になると結構キャンセルを拾えることがあるので、朝一にアプリでチェックするのがおすすめ。
東京ディズニーシーのテーマポートをイメージしたオリジナルカクテルをいただきました。

アメリカンウォーターフロント 1,500円(チョコレートリキュール、ブランデー、コーヒー、ミルク)
ここで財布事情を気にせずにお酒を頼みまくれるくらいお金持ちになりてえ…
いい感じにほろ酔いになった後は、、、
ほろ酔いビッグ・バンド・ビート

抽選でラス回を勝ち取ったビッグ・バンド・ビート(BBB)を観覧しにいきます!

ちょっと座席は後ろの方でしたが、かわいくてかっこいいミッキーを十分堪能することができました。早く生演奏が復活してほしいなー。
ビッグ・バンド・ビートはアルコールを入れた後にほろ酔い状態で見るのがおすすめ。むっちゃ気持ちいいです。
関連:お酒(アルコール)がテイクアウトできる場所【ディズニーシー】
ハーバーショーをチラ見

BBBを見終わってブロードウェイ・ミュージックシアターから出たら、ちょうどハーバーショーをやっていました。ラッキー!
ミッキーかわいいーーーー
ちょっと早めの夜ごはん
ミッキー様を拝んだ後はちょっと早めの夜ごはん。
いま17:40ですが、これよりも遅い時間になってくるとジワジワとレストランが混み始めるので、早めに夜ごはんを済ませちゃうのがおすすめです。

んで、ハーバーショーをやっている関係ですぐ近くのレストラン(ザンビーニ)は混雑していたので、ミステリアスアイランドのヴォルケイニア・レストランで中華料理を食べることにしました。

マーボー豆腐のあんかけチャーハン 1,180円
んー、、、ディズニーのチャーハンって、もうちょっとおいしかったような、、、
大人になって味覚が変わったのかもしれません。ヴォルケイニア・レストランは大人にはあまりおすすめできないレストランかも。
関連:ディズニーのチャーハンってもっとおいしかった気がする【ディズニーシー】
締めのソアリン

そして最後はソアリン!ほんとソアリン大好き。やっぱり大人のディズニーシーのラストはこれでしょ!
背もたれにグワーっと寄りかかる場面があるんですけど、あそこがむっちゃ気持ちいいんですよね。
あと最後の方の景色がマジで最高。ソアリンは夜に乗るべき!
食べ足りない場合はピアリへ
これでディズニーシーの冒険は終わりですが、ちょっと早めの夜ごはんを食べた関係で「もうちょい食べたいな…」って思った場合は、イクスピアリで一杯やるのがおすすめ。

4Fのロティズ・ハウスっていうレストランが個人的にイチオシです。おつまみ系のフードをつつきながら舞浜の地ビールを楽しむことができます。



いやー楽しかった!飲んだり食べたりばっかりの1日だったような気がするけど、、、これぞ大人のディズニーシーの楽しみ方!!!