「ビデオパスでディズニー映画って観られるの?」
このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。
こんにちは。もちお(@sofmotmic)です。
動画配信サービスって、NetflixやHulu、U-NEXTなどなど、いろんな種類があって選ぶのが大変ですよね。
そこで本記事では、
- ビデオパスの映画割引特典
- ビデオパスでディズニー映画は観られるのか?
について説明をします。
この記事を読むと
- ビデオパスは映画館によく行く人におすすめだということがわかる
- ビデオパスでディズニー映画が観られるかがわかる
この記事の信頼性
- 徹底的に調べました
月額562円(税抜)。 ディズニー作品は課金が必要。 毎月550ポイントもらえて、有料のディズニー映画も1~2本レンタルできる。 映画館のチケットが割引になる(最大800円割引)。 30日間無料体験あり |
▶️ディズニー映画を観られるおすすめ動画配信サービス5選【見放題も】
ビデオパスは映画割引特典が良い

ビデオパスに入会すると映画チケットの購入がおトクになります。
たぶん、ビデオパスの一番のメリットはこれだと思います。
![]()
引用:ビデオパス
TOHO CINEMASの割引サービス (au マンデイ) |
【一般】毎週月曜日1,100円 (通常は1,900円)【大学生】毎週月曜日1,100円 (通常は1,500円)【高校生以下】毎週月曜日900円 (通常は1,000円)※さらに、一回につき同伴者1人も割引に ※一部、通常料金が異なる劇場あり |
---|---|
UNITED CINEMAS CINEPLEXの割引サービス (auシネマ割) |
【一般】毎日1,400円 (通常は1,800円)【大学生】毎日1,000円 (通常は1,500円)【シニア】毎日1,000円 (通常は1,200円)【高校生以下・障がい者】毎日900円 (通常は1,000円)※一回につき鑑賞券3枚までOK |
映画チケットの割引サービスがものすごいので、ビデオパスの月額料金562円の元をとるのは簡単な気がします。
「自分はイオンシネマを使うんだよな…」っていう場合は、ミニオンズのイオンカードがおすすめです。
![]() ミニオンズのイオンカード |
イオンシネマ映画料金がいつでも1,000円 |
---|
くわしくはこちらの記事で解説しています。
ビデオパスでディズニー映画って観られる?
![]()
引用:ビデオパス
ビデオパスでディズニー映画を観ることはできます。
ただし、残念ながらディズニー作品は見放題ではなく「個別課金作品(=レンタル作品)」なので、ディズニー作品を視聴するためには課金が必要になります。
ビデオパスのディズニー作品
料金 | 300~400円程度の課金が必要 |
---|---|
期間 | 視聴開始から3日間 |
ビデオコインを使ってレンタルすることもできます。
ビデオパスに登録すると、毎月550ビデオコインをもらえます。
ビデオコインは1ビデオコイン=1円として利用できるので、レンタル作品が追加料金なしで楽しめます。
「なんだ、課金が必要ならビデオパスじゃなくていいや…」って思ったあなたに、ディズニー作品を観られる動画配信サービスを紹介すると、こんな感じ(NetflixやHuluはほぼほぼ観られないのでNG)。
ディズニープラス |
月額700円(税抜)。 ディズニー作品しか視聴できないが、「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」の動画が見放題。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
---|---|
![]() U-NEXT |
月額1,990円(税抜)。 見放題の映像本数が超多い。 ディズニー作品は課金が必要。 毎月1,200ポイントもらえて、有料のディズニー映画も3~4本レンタルできる。 1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加できる(家族に有利)。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
![]() |
月額500円(税抜)。 年間契約にすると月額408円(税抜)で、学生なら月額204円(税抜)という破格の値段。 ディズニー作品は課金が必要。 Amazonのお急ぎ便無料、プライムビデオ、音楽聴き放題など、生活に密着したサービスが超充実。 加入して損はしない。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
月額562円(税抜)。 ディズニー作品は課金が必要。 毎月550ポイントもらえて、有料のディズニー映画も1~2本レンタルできる。 映画館のチケットが割引になる(最大800円割引)。 30日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
|
![]() dTV |
月額500円(税抜)。 ディズニー作品は課金が必要。 dポイントを利用できる。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
ディズニー作品だけが見放題になるDisney+(ディズニープラス)以外は、課金が必要なのが現実。
「課金かあ…ちょっと迷うな。ところでビデオパスはどんなディズニー作品が観れるの?」っていうあなたに、ビデオパスで観られるディズニー作品を説明します。
ビデオパスで観られるディズニー作品は?
有名どころは観られると思ってOKです。
モアナと伝説の海
リメンバー・ミー
カーズ
インサイド・ヘッド
塔の上のラプンツェル
トイ・ストーリー
リトル・マーメイド
ターザン
リロ&スティッチ
ムーラン
美女と野獣
アラジン
ライオン・キング
シンデレラ
マレフィセント
アナと雪の女王
ファインディング・ニモ
ピーター・パン
ふしぎの国のアリス
ダンボ
ファンタジア
ベイマックス
などなど。
まとめ

以上、
- ビデオパスの映画割引特典
- ビデオパスでディズニー映画は観られるのか?
について解説をしました。
まとめると、
月額562円(税抜)。 ディズニー作品は課金が必要。 毎月550ポイントもらえて、有料のディズニー映画も1~2本レンタルできる。 映画館のチケットが割引になる(最大800円割引)。 30日間無料体験あり |
となります。
もちお(@sofmotmic)でした。
ディズニープラス |
月額700円(税抜)。 ディズニー作品しか視聴できないが、「ディズニー」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「マーベル」の動画が見放題。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
---|---|
![]() U-NEXT |
月額1,990円(税抜)。 見放題の映像本数が超多い。 ディズニー作品は課金が必要。 毎月1,200ポイントもらえて、有料のディズニー映画も3~4本レンタルできる。 1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加できる(家族に有利)。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
![]() |
月額500円(税抜)。 年間契約にすると月額408円(税抜)で、学生なら月額204円(税抜)という破格の値段。 ディズニー作品は課金が必要。 Amazonのお急ぎ便無料、プライムビデオ、音楽聴き放題など、生活に密着したサービスが超充実。 加入して損はしない。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
月額562円(税抜)。 ディズニー作品は課金が必要。 毎月550ポイントもらえて、有料のディズニー映画も1~2本レンタルできる。 映画館のチケットが割引になる(最大800円割引)。 30日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |
|
![]() dTV |
月額500円(税抜)。 ディズニー作品は課金が必要。 dポイントを利用できる。 31日間無料体験あり。 >>くわしくはこちら |